こんにちは!
僕は隔週でBASIピラティスに通っているのですが
通ってる理由の一つとして、【レッスン中にめちゃくちゃ頭を使う】
というのがあります。
骨盤、肩甲骨、胸椎、頚椎等骨の一つ一つの動き
細かい筋肉の動きを意識しながらトレーニングを行うので
頭を使うんですよね。
レッスン終了後は体も頭もスッキリして、爽快感があります。
この頭の爽快感は他スクールではあまり感じられませんでしたw
この爽快感を感じられるのも、インストラクターの質が高いからこそです。
という事で、BASIピラティスのインストラクターの方々が指導者として
学んだスクール【BASIピラティス指導者養成コース】の説明会に参加し
取材をしてきましたので、資格取得される方は参考にして頂ければ幸いです。

BASI(バシ)ピラティスってなに?

1989年にラウル・イサコウィッツさんによって設立された
ピラティスインストラクター養成スクールです。
世界40ヶ国に広まっており、日本では
ユーザー向けのスタジオを24店舗展開しています。
ヨガピラ国内では一般ユーザー向けスタジオを28店舗展開
美しさを追求する指導方法


頭文字を取ってBASIピラティス










国内最大級のピラティススタジオを運営
BASIピラティスは2006年にはじめてオープンさせ、都内近郊に
一般ユーザー向けのスタジオを28店舗を展開しています。
店舗名はzen place pilates by basi pilates
国内最大級のピラティススタジオです。
| 中目黒 銀座 下北沢 六本木 新宿 三軒茶屋 自由が丘 二子玉川 渋谷 用賀 横浜 三田 大森 茗荷谷 代々木上原 恵比寿 本郷三丁目 目黒 横浜元町 都立大学 千歳烏山 五反田 上野 大井町 日吉 麻布十番 下北沢(リフォーマー専門スタジオ)自由が丘(リフォーマー専門スタジオ) |


<アクセス>



東京都品川区西五反田1-25-1
KANOビル5F
東京都品川区西五反田3-6-20
いちご西五反田ビル9F
BASIピラティスで資格を取得するメリット


無料説明会に参加したり、インストラクターの方と
直接話して、BASIピラティスで資格を取得する
メリットは下記2点だと感じました。
(2)正社員としてインストラクターとして働ける。
30時間の実践練習
説明会の時に質疑応答の時間があったので、担当して下さった
BASIのインストラクターの方にこんな質問をしてみました。






BASIのHPに記載しているマットピラティスの受講内容は下記のようになっております。
【内容】36時間の授業+試験1日+課題
【日程】6日間(6時間/1日)
【期間】3ヶ月



その他にも課題として100時間、ユーザーとしてピラティスを受講する必要があるんです(笑)
つまりは
36時間の授業を受け、100時間をユーザーとして体験し
30時間はインストラクターとして教える事をするんです!
確かに、これだけのアウトプットをすればインストラクターとしての
自信もつくはずだと納得しましたね(笑)
正社員のインストラクターとして雇用
インストラクターの資格を取得する人は様々です。
独立してスタジオを運営したい人、知識を深める為に学びたい人
副業として教えたい人等、目的は違ってきます。
【仕事としてピラティスに関わっていきたい】という方には
BASIピラティスで資格を取得する事は大きなメリットがあります!
資格取得後は都内を中心に28店舗展開する
【ゼンプレイスピラティスBYバシピラティス】の
インストラクターとして働く事が可能です!
正社員のEducator(インストラクター)として働きたい方は、basiピラティス 又は、ピラティススタイル関西、名古屋での就職があります。
フリーランスで働きたい方は、ピラティススタイル(関東、関西、名古屋、札幌)での就職がご紹介可能です。引用元 BASIピラティス公式サイト



取得費用
| マットピラティス | マシンピラティス | (マット+マシン)ピラティス | |
|---|---|---|---|
| 料金 | オンライン受講 198,000円(税抜) ~ 通いの受講 450,000円(税抜) | 583,000(税抜) | 847,000(税抜) |
| 所要期間 | 36時間 | 72時間 | 108時間 |
<まとめ>費用対効果の高い投資!
BASIピラティスは取得費用でいうと、他スクールよりも高いです。
【世界的なピラティスの教育団体PMAに加盟しているスクールとの料金比較です。】
| マットピラティス | マシンピラティス | |
|---|---|---|
| バランスドボディ | 276,000(税抜) <64時間の授業> 4,312円/1時間 | 223,000(税抜) <48時間の授業> 4,645円/1時間 |
| FTP PILATES | 165,000円(税抜) <30時間の授業> 5,500円/1時間 | 157,000円(税抜) <24時間の授業> 6,541円/1時間 |
| BASI PILATES | 450,000円(税抜) <36時間の授業> 12,500円/1時間 | 583,000(税抜) <72時間の授業> 8,097円/1時間 |
1時間あたりの授業料も他よりも2倍~3倍の料金です。
ただ、他スクールを圧倒する30時間以上の実践経験ができる事と
資格取得後は正社員としてインストラクターができる事を考えると
費用対効果のある投資だと思います。
ピラティスインストラクターを目指している方は
一度、BASIの無料説明会に参加される事をおすすめします!

コメント